【募集】東京大学 Summer Founders Program (締切は 7/17)

Taka Umada
3 min readJul 10, 2017

--

東京大学 Summer Founders Program は、夏休みの期間中、学生の技術プロジェクトを支援するプログラムです。この夏休み、バイトをして自分の時間をお金に替える代わりに、自分のやりたかったプロジェクトをこの夏にやり遂げてみませんか?

締め切りは 7/17 (月)、採択されたチームには支援金と開発環境、コミュニティへの参加の機会などが提供されます。

過去の採択プロジェクト

過去に SFP で採択されたプロジェクトからは、様々なコンテストでの入賞(国際コンテスト含む)、海外遠征、IPA 未踏や未踏アドバンストでの採択、会社化してスタートアップするなど、様々な次の道を拓いています。この夏、皆さんのアイデアと開発、そしてデプロイを支援できることを楽しみにしています。

過去のプロジェクト例

  • 鰹節を自宅で削る文化を現代に復活させるための鰹節削り器のリデザイン
  • 周囲の環境情報をセンシングして出力オブジェクトにリアルタイムに反映する3Dプリンタの開発
  • 環境構築不要、インターネット接続不要、プログラミング言語習得不要な、初心者にとことん優しいハードウェア開発ボード
  • 肺の病変がいつ癌性になるかを正確に決定するアルゴリズムの開発
  • ハード設計をする人の効率を上げる専用マウス
  • スマホ搭載センサを用いたピッチングフォームの解析アプリ
  • 「猫背になると猫になる」猫背改善デバイス
  • 深層学習を用いて、顔写真を入力したら似顔絵を出力するwebアプリ
  • programmable digital musical instrument
  • 3Dプリンタを用いた高機能素材を作るソフトウェア開発
  • 超音波による位置測定
  • スマートフォンアプリ開発の際にパラメータ化しにくいもの(UX、例えばゲームの「難しさ」など)の調節を行うロボットとサーバ用スクリプト
  • 入力音声をあらゆる人の声に変換できるソフトウェアの開発
  • オンラインで棋譜解析を行うサービスの作成
  • 立つタイミングを提示してくれるサーフボード
    一部素材が透明に見える溶液の開発
  • 抽象的な動きを三次元的に可視化してスポーツトレーニングにおけるフォームの確認や伝達をするシステムの開発
    目が不自由な方の食事をサポートする「スマート机」
  • 高出力レーザーを差動二輪自律ロボットに載せることにより携帯可能&大きいものが切れるレーザーカッター
  • 動きの記録を表現できるウェア
  • ホワイトボードの読み込み&書き込みロボット
  • 水と“触れられる”立体映像を使ったエンタメシステム
  • 吃音体験デバイス
  • 検索を行える指輪型デバイス
  • コミュニケーションをファシリテートするボット
  • 様々なデバイスの操作を行える笛型デバイス
  • 研究成果を活かしたセンサネットワークの Arduino 実装

など。

  • 様々なデバイスの操作を行える笛型デバイス
  • 研究成果を活かしたセンサネットワークの Arduino 実装

--

--

Taka Umada
Taka Umada

Written by Taka Umada

The University of Tokyo, Ex-Microsoft, Visual Studio; “Nur das Leben ist glücklich, welches auf die Annehmlichkeiten der Welt verzichten kann.” — Wittgenstein

No responses yet