Jan. 17, VC Hands-on

Taka Umada
4 min readJan 18, 2016

ハンズオン型の VC の人にとっては心強い論文ではないでしょうか。

VC のモニタリング、特にオンサイトでのスタートアップへの関わりが投資先のイノベーションとイグジットに与える好影響を(ある程度)実証的&定量的に示した Stanford GSB / MIT Sloan / Tuck からの論文です。

IF の結構高い Journal of Finance に掲載される予定のようですが…。「移動時間を少なくするヘルプをする」というこの実験方法をよく思いついたなぁよいう感じでした。

VC の移動時間を下げてよりスタートアップに効率的に会えるようにするとスタートアップの成功率が上がるなら、やっぱそもそも近いほうがいいよなと思ってしまいます。個人的には本郷から二駅ぐらいですべて完結させたいところです(人が多いところは避けたい…)。

途中の参考文献で知らないのも多くて、他の論文に当たるときに便利そうかも。

Paul Graham の新作エッセイ、Life is short. 子供を持つことで人生の短さに改めて気づいた、というのはいいですね。

とにかく bullshit なもの(ミーティングとか)を避けろ、中毒性のあるもの(オンラインでの議論とか渋滞とか)を避けろとか。ほんとうに大事なことをだけをやれとか。

一年に週末が52回しかないっていうのは本当に思う所あります。年明けてから進捗がなくて死にたくなる毎日ですが、今日こそは進捗があるといいなと思います。

しかし bullshit という単語の多さが笑いを誘います。

CRISPR の最新状況が短くまとまった記事。東大の濡木先生の論文についても。

コラボレーションが仕事により必要になってきているけれど、コラボレーションするとできる人に仕事が集まりすぎてその人が燃え尽きて辞めちゃう問題が Adam Grant から。value-added なコラボレーションの 20–35% は 3–5% の従業員から来ている、と書かれてるこの現象、そこらじゅうで見てる気がします。男女の提供するリソースの違いも面白いですね。

Aaron Levie たちによる Stanford GSB の「Industrialist’s Dilemma」のイントロ。この前 TechCrunch にも出てましたが、やっぱりこれからスタートアップはさらに面白くなるのではないでしょうか。あと今回の記事で面白いところは、産業を変えるスタートアップの、組織内部の構成自体も変わってきているというのを指摘している点でしょうか。授業が楽しみです。

--

--

Taka Umada

The University of Tokyo, Ex-Microsoft, Visual Studio; “Nur das Leben ist glücklich, welches auf die Annehmlichkeiten der Welt verzichten kann.” — Wittgenstein