Y Combinator、a16z、Sequoia から学ぶスタートアップの方法論(翻訳)— FoundX Startup Resources 記事リスト

Taka Umada
5 min readAug 30, 2019

--

スタートアップの皆さんに役立つであろう記事を翻訳して集めた FoundX Startup Resources という記事リストのページを公開しました。

スクリーンショット

これまでスタートアップ関連のスライドを出してきたほか、FoundX Review というサイトで、 Y Combinator や Sequoia Capital、a16z の翻訳をコツコツとほぼ毎日出してきました(翻訳許可を取得済みです)。

そうした翻訳や過去の資料を整理して掲載しているのがこちらの FoundX Startup Resources です。Y Combinator の Startup School Library を参考にしつつ、ほぼすべてに私からの一言コメントもつけています。たとえば以下のような形です。

★起業の前に (Paul Graham)
Y Combinator の創設者である Paul Graham による、2015 年の Stanford University でのレクチャーです。大学時代には起業せず、興味深い何かについて誰かと一緒にやってみることがお勧めされています。(馬田)

★スタートアップのアイデア、プロダクト、チーム、実行力 パート1 (Startup School 2014 #01, Sam Altman, Dustin Moskovitz)
スタートアップのアイデアやプロダクトの作り方、そしてなぜスタートアップを始めるのかに関するまとめとなっています。(馬田)

スタートアップの始め方とスタートアップを始める理由 (Startup School 2017 #01, Sam Altman)
上記の2014年の講義のアップデート版として、2017年に同様の内容が語られています。(馬田)

プロジェクトと会社 (Sam Altman)
会社化する前に、プロジェクトでいつづけることの重要性が語られています。(馬田)

超成功するスタートアップの特徴 (Sam Altman)
Sam Altman がこれまで見てきた成功するスタートアップの特徴として、製品と人材への偏執的なこだわり、バーンレートの低さ、成長への集中などが挙げられています。(馬田)

永続する企業の要素 (Sequoia Capital)
Sequoia Capital がこれまで見てきた成功するスタートアップの特徴として、目的の明確さ、集中、倹約、レジリエンスなど、様々な面が挙げられています。(馬田)

スタートアップへのアドバイス (Sam Altman)
スタートアップへのアドバイスが95の項目に簡潔にまとまっています。(馬田)

スタートアップで成功する方法 (Startup School 2018 #03, Sam Altman)
Sam Altman によるスタートアップでの成功の秘訣をまとめた短いレクチャーです。こちらも短くまとまっていて、ポイントが押さえられる良い記事です。(馬田)

FoundX という東京大学のスタートアップ支援プログラムを行っていく中で、スタートアップが数多くの種類の壁にぶつかる様子を見てきました。どうやって顧客インタビューをするべきか、プロダクトのメトリクスはどのように設定するべきか…などなど、一回一回相談に乗れれば良いのですが、なかなか時間的にそうもいきません。

そんなとき「まず FoundX Resources で関連記事を読んでみると良いのでは?」と言えるように、そして他の方々にもそう言っていただけるように、少しずつ翻訳を進めながらリストを整備してきました。ぜひ皆さんにも使っていただいたり、ブックマークに入れていただければと思います。

📰ニュースレター、🔍検索窓

なお、FoundX Newsletter というものも用意しています。FoundX Review で更新があった日に記事をお届けするほか、週次でまとめた記事を送っています。ご登録いただければほぼ毎日記事が届くと思いますので、ご興味あれば是非ご登録ください。

また困ったことがあれば FoundX Review の検索窓からキーワード検索をしてみて下さい。それなりに品質の良い記事から、該当する箇所が意外と色々引っかかります。

皆さんのお役に立てば幸いです。

--

--

Taka Umada
Taka Umada

Written by Taka Umada

The University of Tokyo, Ex-Microsoft, Visual Studio; “Nur das Leben ist glücklich, welches auf die Annehmlichkeiten der Welt verzichten kann.” — Wittgenstein

No responses yet